BMW MINIのラインナップの中では最大サイズを誇るミニクロスオーバーですが、ジャンルではコンパクトSUVに分類されています。
それが故に荷室のサイズでは、大型SUVやワンボックスカーに圧倒的に軍配が上がります。
しかし、限られたスペースでも荷室のサイズを把握した上で積み込む荷物を選りすぐれば、ファミリーキャンプだって行けるんです。
その為には事前にラゲッジスペースの寸法を把握しておくことが大事ですよね。
という事で今回はミニクロスオーバーの荷室サイズを徹底調査していきます!ミニクロスオーバーを検討中のキャンプ好きの方に役立てば幸いです。
目次
ミニクロスオーバーの荷室寸法
横幅:1010mm
ミニクロスオーバーの荷室の横幅は、1010mmあります。手前の開口部の最大幅も荷室内奥の幅も同一の1010mmでした。
ただし、荷室内の左右手前にはこのような凹みがありまして、
ネットをグッと押し込んで使えば、1220mmぐらいのものまでは積載できそうですね。
私は、左の凹みは普段小物入れとして、右の凹みにはキャンプの積載時、ランタンがちょうど収まるのでここにハメ込んでいます。
ちなみに、1010mmってキャンプ道具だとどれぐらいのものが入れられるかというと、
スノーピークのローチェア30がピッタリ入るぐらいです。これ初めて入れてみた時は驚いたのですが、ローチェア30のスペック表見て2度驚きました。
まさかの全く同じサイズwwシンデレラフィットってやつですね。
奥行き:750mm〜1610mm
奥行きは手前がアーチになっているのですが、真ん中の最長部で750mmです。
ただしミニクロスーバーはセカンドシートが最大で130mm前後にスライドできますので、
一番前までスライドさせた場合には880mmまで伸ばすことができます。
スライド機能はシートが6:4で分割されていて、写真はどれだけ差があるか分かりやすくする為に6の方だけ前に出しています。
更に背もたれが4:2:4で折りたたみ可能なので2の真ん中を倒すと、
1610mmまで伸ばすことができます。(コンソールボックスからの長さ)
我が家はセカンドシートには両側にチャイルドシートが装着されているので全てを倒すことはありませんが、全て倒すことで容量が450リットルから1390リットルまで広がるみたいです。
リットルで言われてもピンと来ませんが。爆
比較としてプリウスαで1070リットル、ジープラングラーで1710リットルらしいので中々のリットルということですね。笑
高さ:725mm
荷室の床中央部から天井までは725mmです。
ただし開口部は前傾しているので、
815mmあります。
ちなみに荷物がセカンドシート側に落ちてこないようにする為であろうボード(?)は取り外しが可能です。
↓
荷室を最大限に使おうと思ったら取ってもいいと思いますが、私は取ることはありません。
リアゲートの開閉に合わせて動くのですが、荷物の高さに合わせて止まってくれるので便利ですよ。
荷物がボードに当たっていない場合(=ボードが水平の状態)の床からボードまでの高さは465mmでした。
アンダーボックスを開けてトランスフォーム!
実はこのミニクロスオーバー、荷室に床下収納を備えているんです。収まるものを入れて蓋を閉めて使ってもいいと思いますし、硬い箱類などをここに置いて蓋は開けたまま天井まで有効的に使うということも出来ます。私はキャンプ時は後者の使い方をしています。
では床下の寸法も見ていきましょう。
幅:900mm
床下収納の幅は900mmです。
上部の床となる蓋を乗せる縁がある為、上部よりやや狭目の幅となっています。
奥行き:610mm
奥行きは610mmです。
ただし床下には手前にこのような70mmほどの凹みがります。なのでここも合わせれば
680mmになります。
ここは右から左まで横幅900mm分凹んでいるので、高さ的に収まるものであれば有効的に活用したいですね。
そうそう、私はキャンプギア積載時はここの真ん中にヴォールトを、その横にシェルフコンテナ25を積載しています。
特にヴォールトは収納状態が600mmなのでこれもシンデレラフィットしますよ^ ^
高さ:930mm
床下から荷室天井までの高さは930mmあります。
そして床下収納内の高さは180mmです。
荷室のその他の情報
奥行きの差について
先程奥行きは750mmと書きましたが、先述した通りミニクロスオーバーのリアは前傾しています。
なので上に行くほど奥行きは狭くなるんですよ。
一般的に荷物を乗せるであろうボードの付け根の高さの奥行きで450mmです。
前傾分損をしてしまっていますが横から見た時の綺麗なシルエットの為なのでしょうがない点ですね。
ピクニックベンチ
床を上げる際はこのように一度2つ折になってからガコッと上にあげて止まるようになっているのですが、
2つ折にするとマットが床裏にくっついています。これを手前に引っ張ると、
ベンチとして使えます。こちらはオプションのピクニックベンチ(16000円)というものです。
低反発っぽい感じて座り心地がよく、ベロが付いているのでボディの傷付けを気にすることなく座れます。ただ購入後半年一度も使ったことはありません。爆
シガーソケット
先述した荷室手前の右側の凹み上部には、
シガーソケットが付いています。
もちろん前席のシフトレバー前方にもありますが、荷室にもあります。これはこの撮影をしている時に気がついたのですが、これも私は使うことなさそうです。笑
まとめ
今回測った寸法を表にまとめてみました。
幅 | 奥行き | 高さ | |
通常時 | 1010mm | 750mm | 725mm |
リアシート最大スライド時 | 880mm | ||
リアシート折りたたみ時 | 1610mm | ||
床下収納 | 900mm | 610mm | 180mm |
床蓋を上げた状態の時 | 930mm |
もしミニクロスオーバーのご購入を検討中でしたら、ぜひ参考にしてみてください。
お持ちのキャンプ道具やベビーカーなどが積載可能か照らし合わせて使っていただけますと幸いです。